採用情報Careers

  • TOP
  • 採用情報
データで見る後藤特許事務所

求人情報

仕事内容
(1)特許弁理士・特許技術者
機械・電気・通信・制御・土木系の弁理士・特許技術者募集(実務未経験の方歓迎)
事務所の将来を担う人材を募集しております。現在、メーカーでエンジニアとして働いている方の応募を歓迎します。エンジニアとしての経験を活かして実務経験を積みながら、弁理士資格取得を目指すことができます。弊所には勤務しながら試験に合格できる環境があり、これまでに合格者を13名輩出しています。

(2)特許事務
現在、特許事務の募集はしておりません。

求める人材
  • 自分目線ではなく、お客様の立場で考えて仕事ができる人
  • 目の前の仕事に全力を尽くせる人
  • 受け身ではなく、自分で考えて行動できる人
  • 仕事を通じて成長したいと考えている人

人材の教育・育成
弊所では、実務未経験で入所した方に対しては、指導担当の弁理士が基礎から丁寧に指導する体制をとっています。入所後しばらくの間は模擬案件を通じて実務経験を積んで頂きますので、実務未経験の方でも安心して着実に成長できる環境となっています。

応募資格
4年制大学の卒業生、大学院修了者((1)は理工系に限る)

勤務場所
事務所所在地(最寄り駅:虎ノ門駅、霞ヶ関駅、国会議事堂前駅、桜田門駅、溜池山王駅等より徒歩3分~10分)
在宅勤務可能 弁理士及び実務経験のある特許技術者は、制限なく可能。ただし、教育中は、教育の進捗状況に応じて週2~3日の範囲で可能。
弊所による在宅勤務の環境整備の取り組み

勤務時間
標準勤務時間7時15分/日(フレックスタイム制あり)
朝のオフピーク通勤可能(朝に在宅勤務した後、出勤することが可能)

休日・休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇
弁理士試験休暇(年間7日間)

給与・賞与
昇給:年1回(4月)/賞与:年2回(6,12月)
初年度の給与は、経験・能力・年齢・前職の給与を考慮して決定
2年目以降の給与・賞与は、個人の成果・事務所貢献度によって評価

待遇・福利厚生
社会保険完備、交通費全額支給、退職金制度あり、福利厚生施設あり、産休・育休・産後の時短勤務制度あり、在宅勤務時の費用補助あり

弁理士対象の制度
弁理士登録費用及び月会費全額補助、能力担保研修費用全額補助、弁理士会等主催の研修費用補助、語学勉強費用補助

弁理士試験受験者
対象の制度
弁理士試験受験者向けの勉強費用補助(年間30万円を上限として、予備校の授業料の半額を補助(3年間で最大90万円補助)、弁理士試験合格時には、お祝い金として30万円支給

応募方法
履歴書、職務経歴書を へ送信下さい。
応募を迷われている方は、正式な応募の前に上記アドレスへご質問等頂いても構いません。お気軽にご連絡下さい。

弊所の特徴
  • 弊所は、チームで協力して働く風土があります。チーム内でお互いの情報を共有し、クライアントを全員でサポートすることにより、他のメンバーの知識やアイディアを取り入れながら、スキルを磨くことができます。
  • 所員の平均年齢が比較的低いこともあり、所員が主体的に行動し、それを他のメンバーがサポートする雰囲気があります。その結果、ここ数年で新しい顧客が増えています。
  • 所員が柔軟な働き方ができる環境を整えています。日々の出退勤時間は各自で決めることができます。信頼の上で個人の裁量にお任せしているため、ワークライフバランスは非常に整えやすい環境です。
  • 弊所代表インタビューもぜひ御覧ください。【インタビューはこちらより】

データで見る後藤特許事務所(技術部門)

DATA1:平均年齢

弊所では、業界のなかでは平均年齢が比較的低いこともあり、所員が主体的に行動し、それを他のメンバーがサポートする風土があります。いろいろなことにチャレンジしたい方には、弊所の風土がマッチすると思います。

DATA2:有給取得率

弊所では、仕事とプライベートのメリハリをうまく付ける風土があります。自分のやるべきことをしっかりとした上で、休むときは休むという風土があります。夏休みと合わせて長期で休暇を取得する所員も多いです。また、有給休暇申請の所内手続は簡易であり、そのことも取得率の高さに寄与していると思います。

DATA3:平均残業時間

弊所では、チームで協力し助け合って働く風土があります。また、業務負荷に応じてグループ間で協力したり、個人間で協力して業務を進めており、特定のグループ、担当者に業務が集中しないよう努めています。

DATA4:勤続年数 DATA5:離職率

弊所では、所員の皆さんに働き易い職場を提供し、長く働いてもらいたいと思っています。職場環境を充実させることはもちろんのこと、所員一人一人がやりがいを持って業務に取り組めるようコミュニケーションを大切にしています。